Try T.M Engineer Blog

多摩市で生息するエンジニアが「アウトプットする事は大事だ」と思って始めたブログ

2021年を振り返るのと2022年の抱負について

プライベート

在宅ワークが続いているおかげで、家族との時間を大切にできている。
本当に嬉しい。

ただ、子供がイヤイヤ期ピークなこともあり、嫁・子供と衝突することが多かったと思う。
私自身、精神的にまだまだ子供であることを思い知らされる年でもあった(= = ;;

子供は私に似て「まったく人の話を聞かない」
我が子を見て、人の話はちゃんと聞こうと思えた。2022年の目標にしたい。

あと、子供が大きくなり(15kを超えたあたりから)長時間の抱っこが辛くなってきた。
肩が外れるような感覚も一度か二度感じたことがある。
私が軟弱であることは認めるが、そろそろ抱っこは卒業させたい。これも2022年の目標だ。

ああ、書いているとどんどん目標が出てくる。。。

目標といえば、最近はペーパードライバー講習を受けている。
家族で遠出できるようにするためだけど、まさか17年も車に乗らなかった人が今更車に乗ろうと思うなんて想像もしていなかった。
でも、こういったチャレンジ的なことは前に進めている感があって楽しいので継続したい。

仕事

今年はTypeScriptメイン案件にアサインできた。
そのため、2021年の目標だった「TypeScriptの学習」「テストコードを書けるようになる」が概ね達成できた。(と思う)

TypeScriptが書けるとAWSのリソースをCDKで書ける。
Git Hub Actionsを使うとCI/CDも整うので、改めてTypeScriptが書けることの恩恵は大きいと思えた。

とはいえ、TypeScriptの型パズルとかやると、だいたい中級レベルで詰まることが多いので、初級者〜中級者の間くらいの立ち位置だと思うので、改善していきたい。

時間に余裕があるときは、新入社員向けに資料(スライド)を用意して、ちょっとした勉強会をやったりもした。
来年は、部内向けにTypeScriptの勉強会を企画している。

このあたりの伝える仕事も反応が良ければ続けたい。

技術

今年はTypeScript一色だったなぁ。。。と思う。

とはいえ、TypeScriptを学ぶことで、CDK、OpenAPI、GitHub Actionsなど、インフラをコードに落とし込んで、CI/CDを構築していくという学び・体験が得られた。
この学び・体験を忘れないためにも、個人ではVue3(TypeScript)やTerraform(GCP)なども触り始めた。

テストコードを多く書いたせいか、新しい技術スタックを取り入れるときには必ずテストの方法を調べる癖が付くようにもなった。

とはいえ、TypeScriptもそうだが、各技術・知識が荒削りなところが多いので、もう少し深いところまで(中級者レベルまで)学ぶようにしたい。

あと、バックエンド側でAPIを実装するときに設計が結構適当だったりするので、ここいらもちゃんと学ぶようにしたい。

アウトプット

仕事が忙しかったのもあるが、アウトプットがいい加減。そして、少ない。
去年もそうだったような気もする。

ただ、急遽はじめた「個人的に気になった話題、ガジェット」記事は、月毎に自分自身がどんな記事に注目したのかがわかる&整理になるので良いと思えた。

kodak.hatenablog.com

kodak.hatenablog.com

kodak.hatenablog.com

kodak.hatenablog.com

kodak.hatenablog.com

他のエンジニア系のBlog記事でよく見る「じぶんRelease Notes」みたいな形で振り返りができれば更に良さそう。。。

あと、毎年会社でAdvent Calenderを作っていたのに、今年は作らなかったので、個人で参加した。(偉い!)

qiita.com

最近はQiitaだけでなく、Zennにある記事にもお世話になることが多いので、Zennにも記事を投稿して貢献したいと考えている。

zenn.dev

2021年の振り返りまとめ

Keep

  • 家族との時間を大切にする

  • 車に乗れるように努力する

  • TypeScriptの学習

  • テストコードを書く

  • 社内勉強会の開催

  • 個人での新しい技術スタックの学習・挑戦(Vue3 / Terraform on GCP

Problem

  • 嫁・子供との衝突が多い

  • 子供に甘い(すぐに抱っこするなど)

  • 人の話を聞かない

  • アウトプットが少ない

2022年の抱負

来年は、インプットを増やして自身の持つ各技術レベルを中級者レベルにまで上げることを目標に置きたい。

各技術が荒削りなところが多いのは、在宅ワークになってから読書の時間が皆無になったことが原因な気もしている。(つまり、インプットが減っている)

とりあえず、現在積読中の本はすべて読みえる努力をしたい。

また、AWSについても2021年は資格を何も取得しなかったので、2022年は何か1つでも取得したいと考えている。
iwasimanさんの合格記録が大変参考になるので、このあたりを見ながら考えてみることにする。

iwasiman.hatenablog.com

個人的に気になった話題、ガジェット2021/12

近況

子供が3歳になり、そろそろ遠出する機会も増えてくるかな?と思い、車を運転しない人生から抜け出すために、ペーパードライバー講習を受けることにしました。

車を運転するのは、約17年ぶりです。

運転の方法、標識、交通ルールなどすべて忘却の彼方ですが、久しぶりに勉強しています。

そろそろ来年の豊富とか、色々考えたいなぁと思っていますが、とりあえず12月分です。

個人的に気になった話題

oita.oika.me

この記事で個人的に共感したのが「TypeScript の型は簡単に嘘を付けるということです。number と書いてあっても、実体が本当に number である保証がない。しかし、いちいち型を疑いながらコーディングしなければならないなら、型付けの意味がありません。」というところ。

これは実際に私も経験したことがあって、ここは string 型で値が入ってくるだろうと思っていたところが、実際には number 型で入ってきていて、(しかもプロダクション環境で問題なく動く)めちゃくちゃ驚いたことがあります。

github.com

Notionのエディタ。個人的に結構気に入っているんですが、そんなエディタが使えるライブラリの紹介ですね。これはどこかで使ってみたい。

souls.elsoul.nl

RubyのサーバーレスフレームワークRubyでサーバーレスという単語をあまり聞かないので、気になりました。

azu.github.io

JSのPromiseに特化したドキュメント。これはどこかで読まねば。。。。

ics.media

ビルドツールですが、(「Vue CLI」に比べて)「Vite」の圧倒的な速さに驚かされました。

あと、我社でもデザインツールはXDからFigmaに移行が始まっています。

日々トレンドが変わっていくのが、Webの世界(;; = =)

aws.amazon.com

AWS CDK v2の提供が始まりました。v1のサポートは2022/06/01までなので、まだ余裕がありますが、徐々にv2へ移行しないといけませんね。

アウトプット

qiita.com

会社でAdvent Calenderを作らなかったので、個人で参加。

個人的に気になった話題、ガジェット2021/11

近況

11月は、多忙な時期を過ぎて時間が出来たので個人的な作業を優先しました。

具体的には、個人開発をしたり、病院に行ってはじめて内視鏡検査をしたりしました。(体に問題なし!!)

このまま12月を迎えれそうなので、技術知識を深めたり、身の回りを整理していきたいと思います。

というわけで11月分です。

個人的に気になった話題

  • TypeScript 4.5 リリース

devblogs.microsoft.com

TypeScript 4.5がリリースされました。Betaの時はNode.jsのESM対応が騒がれましたが、それは延期になった模様です。

  • ES2022とTS4.5に入るプライベートフィールドのための in 演算子

cybozu.github.io

in 演算子がパワーアップしてますね。それよりも気になったのが、ES2022でプライベートフィールドを#で表現するが面白かった。(というか驚いた)

  • TypeScriptのJSDocサポートでできること、できないこと。

zenn.dev

そういえば、TypeScriptでJSDocを真面目に使えていないな。。。と、改めて思わされた記事

  • TypeScript型パズル(スネークケース ⇒ キャメルケース)

newbedev.com

いつも思う。実装に見えるけど、まて、これ型なんだよな。。。と

現場猫とのコラボですね。ちょっとステッカーが欲しいなぁと思いつつ今回は見送り。。。

  • Vue3でのprovide/injectの使い方

www.thisdot.co

個人開発でVue3をキャッチアップしようと思って、Vue3について色々調べていた時にprovide/injectの使い方がとても参考になった。簡単な実装なら、Vuex要らないんじゃ・・・と思ったりもした。

  • Vuex Flux ⇒ Pinia

www.youtube.com

上記でそんな事を考えていたら、Vuex5で大きく仕様が変わるとのこと。↑の動画がとても参考になった。

  • GitHub プロフィールをカッコ良くする方法

zenn.dev

というわけで、私もやってみた。なかなか面白い。。。

github.com

  • Denoに今後導入される機能(2021秋ver)

qiita.com

  • Denoのこれまでとこれから

kt3k.github.io

Denoが、ちょいちょい顔を覗かせてきましたね。

私もそろそろキャッチアップしないといけない気がしてきました。

個人的に気になったガジェット

今月はAmazonブラックフライデーで、Fire TV Stickを3, 4年かぶりにアップデートしました。

操作速度が激的に変わったので、かなり驚きました。快適です。

アウトプット

11月は以下2つを投稿。✍️✍️

qiita.com

qiita.com

個人的に気になった話題、ガジェット2021/10

近況報告

やっと多忙な時期を乗り越えて、少しずつ時間に余裕が出てきました。
色々と溜まってた作業があるので、それを消化しながら、余裕があればブログ等で報告したいと思います。
というわけで、10月分です。

個人的に気になった話題

  • Macの動作をサクサクにする10の方法|これでダメなら買い替えも検討しよう

www.lifehacker.jp

仕事で使っているMacが突如動作が重くなったので、上記記事の「5. キャッシュのクリア」と「6. First Aidを実行する」をやってかなり軽くなりました。 Macが突然重くなった方は、是非試してみは?

  • Footnotes now supported in Markdown fields

github.blog

GitHubのコメントで注釈が使えるようになりました。
個人的には、Wikiで使えると嬉しいのですが、Wikiの方は対応していませんでした😭

forest.watch.impress.co.jp

まさか、Web上でVSCodeが動くとは、、、😦
まだ、ビルドとかは無理っぽいですが、近い未来、iPadでもコードが書けるようになるかもしれないですね。

  • Node 17がリリース

https://news.yahoo.co.jp/articles/ff78346a089adee92beae9ab8090c35ed48db3d4news.yahoo.co.jp

Node 17がリリースされて、Node 16がLTSになりました。

aws.amazon.com

AWSSDK(Node.jsのv3)のMockツールの紹介です。
さらっと使ってみた感じは、かなり良さそうでした。これは別途記事に纏めたいですね。

  • TypeScript 4.5 Beta

devblogs.microsoft.com

TypeScript 4.5 Betaが出ました。今回の目玉はNode.jsのESM対応!!! と思ったのですが、どうやら延期した様です。

ESM対応ってすごく大変なんですね。😥

このあたりは、少し興味があって、色々と調べてみたのですが、以下記事がすごくわかりやすかったです。

  • TypeScript 4.5 以降のESMについて

zenn.dev

とはいえ、上記記事でも書かれていましたが、TSのNode.js ESMがうまくいったとしても、サードパーティライブラリが対応していないと結局、Pure ESMにはならないので難しいところですよね。😞

別件で、TypeScript 4.4から4.6にかけて「タグ付きユニオン」が進化している。という記事も見つけました。 これは使えそうです!

  • TypeScript 4.6で起こるタグ付きユニオンのさらなる進化

zenn.dev

個人的に気になったガジェット

www.apple.com

やっぱりMac book proですよねぇ。私も欲しい。。。
とはいえ、現役Mac book proがまだまだ使えそうなので、買うのは再来年くらいですかねぇ😑

  • Dyson Digital Slim Fluffy (SV18FF)

www.dyson.co.jp

長年愛用していた日立の掃除機が動かなくなったので、急遽上記を購入しました。
使用感としてはなかなか良いです。コードレスなのでさっと使えるのが良いですね。吸引力も問題なしです。
今のところ満足していて問題ないのですが、軽くて小さいからなのか「なんかすぐ壊れそう・・・」と思ってしまうのが、気になるところですね😑

Planner for iPad

Planner for iPad

  • Takeya Hikage
  • 仕事効率化
  • 無料
apps.apple.com

iPad / Apple pencilを購入して、ノート的になにか書けるものはないかな・・・と探していたら上記アプリが良さそうだったので紹介。
とりあえず、数日続けていますが、Googleカレンダーと同期できるし、さらっと今日やることをカレンダーにもカレンダーの横にメモとれるし・・・で、なかなか良いです。仕事とプライベート両方で使っています。全体的なことは、Apple純正のメモ機能で取るようにしています。

個人的に気になった話題、ガジェット2021/09

はじめに

多忙な時期が続く...
個人的に気になった話題やガジェットなどを箇条書きで書く。

個人的に気になった話題

  • [VSCode] Syntax highlighting of codeblocks in the Settings editor

code.visualstudio.com

今まで拡張機能の「Bracket Pair Colorizer 2」を使用してたが、デフォルトの方が動作が軽い気がしたので、デフォルト機能を利用することにした。

devblogs.microsoft.com

  • [TypeScript] unknown on catch Clause Bindings

devblogs.microsoft.com

TypeScript 4.0のときにcatchした時の型がanyからunknownへ変更するとのアナウンスがあったのだが、これが4.4からデフォルトの挙動に変わっていた。

今後は、catchした時に以下のような判定が必要になりそう。 まぁ、元々anyを撲滅していれば問題なさそうだが・・・

} catch (error: unknown) {
      if (error instanceof Error) {
        Log.error('Error:', error)
      } else {
        throw error
      }
    }

aws.amazon.com

いよいよAmazon Elasticsearch ServiceからAmazon OpenSearch Serviceへと変わった。略称はOSSになるのだろうか。。。

  • 無駄にコメントを書くな、コードを書け!

とても参考になった。「あー、そんな書き方してるわ〜」ってところが幾つか見つかったので注意していきたいorz

  • GitHub ActionsでAWSの永続的なクレデンシャルを渡すことなくIAM Roleが利用できるようになったようです

dev.classmethod.jp

これヤバいな。実際に試せてないけど、IAM User / Access Keyを作らなくてすむなら幸せだ。

  • [GCP] Cloud Runのコンテナに常にCPUを割り当てられるようになりました。(プレビュー)

cloud.google.com

これは大きなアップデート。 AWSのApp Runnerがそんな感じだっただから、GCPは選択できるようになって、更に使い勝手が良くなりましたね。 AWS側のApp Runnerも選べるといいなぁ・・・

個人的に気になったガジェット

www.apple.com

新型iPad発表されましたね。
子供がちょくちょくYouTubeやらこどもちゃれんじアプリやら見初めたので、iPad miniも良かったのですが、とりあえず(金銭的な理由)無印iPadの購入を決めました。

振り返ると、タブレットを買うのはNexus 7 以来なので、少しうれしいです。

昔はタブレット買っても使い道がスマホとほとんど変わらなかったのですが、今だと文字は書けるし、電子書籍も見やすいし。。。と、用途がだいぶ変わった気がします。

というわけで、再びタブレットを使って何ができるのかを探求していきたいと思います。。。。