Try T.M Engineer Blog

多摩市で生息するエンジニアが「アウトプットする事は大事だ」と思って始めたブログ

2024年2月・3月を振り返る

2024年2月・3月を振り返ります。 2月は個人的に忙しかったので、3月分と一緒に振り返ろうと思います。 2024年2月・3月も「読書」は継続中。読んだ本は以下の通り。 エンジニアのためのマネジメント入門作者:佐藤 大典技術評論社Amazon そして、今は以下を読…

2024年1月を振り返る

2024年1月を振り返ります。 2024年1月は「読書」をメインに行いました。読んだ本は以下の通り。 未来ビジネス図解 働き方シフト作者:藤村 能光,倉貫 義人エムディエヌコーポレーション(MdN)Amazon エンジニアのためのマネジメントキャリアパス ―テックリー…

2024年の抱負について

2024年の抱負を考えます。 AtCoderへの挑戦を継続 エンジニアとしての得意分野探し マネジメントの整理 最後に AtCoderへの挑戦を継続 AtCoderへの挑戦は引き続き続けていこうと思います。 頭の体操にもなるし、Go言語が書けるし、意外とやっていて楽しいで…

2023年の振り返りについて

2023年の1年間を振り返っていきます。 久しぶりにオフラインイベントへの参加 社内発表 SAAの再取得 アルゴリズムの勉強を開始 AtCoderへの挑戦 Qiitaがプチバズる 最後に 久しぶりにオフラインイベントへの参加 2023年の最初、久しぶりにオフラインイベント…

AtCoder Beginner Contest 321 B - Cutoff

## 問題 atcoder.jp 考察 最近、B問題を落とすようになってきた。 こういった問題は、解答に対して全文検索するパターンなのだが、その発想が思い浮かばない。。。 まだまだ、修行が足りないと感じる。 解答 package main import ( "bufio" "fmt" "os" "sort…

AtCoder Beginner Contest 317 C - Remembering the Days

## 問題 atcoder.jp 考察 この問題はどうやって解くのだろう。。。とモヤモヤ悩んでいる間に時間切れ。。。 解答を見ると、DFS(深さ優先探索)で導き出すのが良いとのこと。 とりあえず、Goで書いている人の解答例を見て学ぶことにする。 DFSを行うにあたり…

AtCoder Beginner Contest 314 C - Rotate Colored Subsequence

AtCoderをやり始めた。 全然問題が解けないので、復習する。 問題 atcoder.jp 問題文が長いので、理解するまでに結構な時間を使った。 私的考察 入力した文字列 $S$ に対して、$i$ごとに文字を抽出する。 抽出した$i$ごとに中の文字をシフトさせる。 再度$i$…

AtCoder Beginner Contest 312 C - Invisible Hand

AtCoderをやり始めた。 全然問題が解けないので、復習する。 atcoder.jp 問題 りんご市場に$N$人の売り手と ${M}$人の買い手がいます。 $i$番目の売り手は、$A_i$円以上でならりんごを売ってもよいと考えています。 $i$番目の買い手は、$B_i$円以下でならり…

AtCoder Beginner Contest 309 B - Rotate

AtCoderをやり始めた。 全然問題が解けないので、復習する。 atcoder.jp 問題 $N$行$N$列のマス目が与えられる。上から$i$行目、左から$j$列目のマスには整数$A_{i,j}$が書かれています。ここで、$A_{i,j}$は$0$か$1$であることが保証されます。 マス目の外…

AtCoder Beginner Contest 308 C - Standings

AtCoderをやり始めた。 全然問題が解けないので、復習する。 atcoder.jp 問題 $1$から$N$の番号が付いた$N$人がコイントスを何回かしました。人$i$は$A_i$回表を出し、$B_i$回裏を出したことが分かっています。 人$i$のコイントスの成功率は$\dfrac{A_i}{A_i…

AtCoder Beginner Contest 307 B - racecar

AtCoderをやり始めた。 全然問題が解けないので、復習する。 atcoder.jp 問題 英小文字のみからなる$N$個 の文字列 $S_1,S2,...S_N$が与えられる。 $ 1以上N以下$の相異なる$整数i,j$であって、$S_i, S_j$をこの順に連結した文字列が回文となるようなものが…

AtCoder Beginner Contest 306 B - Base 2

AtCoderをやり始めた。 全然問題が解けないので、復習する。 atcoder.jp 問題 $0$と$1$からなる長さ$64$の数列 $ A = (A_0,A_1,...,A_{63}) $ が与えられる。 $A_0 2^0 +A_1 2^1+...+A_{63}2^{63} $を求めよ。 制約 $ A_i は0または1 $ 何も考えず書いたコー…

「ちょうぜつソフトウェア設計入門――PHPで理解するオブジェクト指向の活用」を読んだ感想

「ちょうぜつソフトウェア設計入門――PHPで理解するオブジェクト指向の活用」を読み終えました。 ちょうぜつソフトウェア設計入門――PHPで理解するオブジェクト指向の活用作者:田中 ひさてる技術評論社Amazon とても勉強になったので、ざっくり感想を書いてい…

設計技法「動的計画法」を学ぶ

最近はアルゴリズムを勉強している。 なかなか頭に入ってこないので、アウトプットをして整理する。 なお、今回は設計技法「動的計画法」の話。 動的計画法は、Dynamic Programming。よくDPと言われる。 DPを一言で説明することは難しい。。。らしく、抽象的…

設計技法「再帰」を学ぶ

最近はアルゴリズムを勉強している。 なかなか頭に入ってこないので、アウトプットをして整理する。 なお、今回は設計技法「再帰」の話。 一連の処理の中で、自分自身を呼び出すことを「再帰呼び出し」と言う。 「再帰呼び出しを行う関数」のことを「再帰関…

設計技法「全探索」を学ぶ

最近はアルゴリズムを勉強している。 なかなか頭に入ってこないので、アウトプットをして整理する。 なお、今回は設計技法「全探索」の話。 アルゴリズムを設計するうえで重要な基礎となるのが「全探索」。 「全探索」とは何か? => 解きたい問題に対して、…

O記法(オーダー記法)を学ぶ

最近はアルゴリズムを勉強している。 なかなか頭に入ってこないので、アウトプットをして整理する。 なお、今回はO記法(オーダー記法)の話。 O記法(オーダー記法)とは何か? ⇒ 計算量を大雑把に評価したものを表現できる記法のこと。 どんな記法か? ⇒ O…

アルゴリズムを学びはじめてみた

最近はアルゴリズムを勉強している。 なかなか頭に入ってこないので、アウトプットをして整理する。 なお、言語はGoで書いている。 アルゴリズムとはなにか? ⇒「問題を解くための方法,手順」のことを指す。 たとえば、「FizzBuzz問題」や「自動販売機お釣り…

「花粉」がひどい・・・

久しぶりの投稿。アウトプットが滞った理由をこれから書きます。(つまり、言い訳である) 2月末から3月末にかけて、とても辛かったんです。 何が辛かったかというと、「花粉」。 「花粉」はダメだ。人間のありとあらゆる「やる気」を削ぐ。 毎年「花粉」で…

AWS認定ソリューションアーキテクト – アソシエイトの3回目の更新をした話

2023年02月20日に、AWS認定「ソリューションアーキテクト – アソシエイト」(以降、SAA)に無事に合格しました。 これで3回目の更新になります。 AWS認定資格の有効期限は3年間なので、次回の更新は2026年になります。 そう考えると、私は41歳になり、子供は…

2023年1月を振り返る - 社内発表とQiita 1位のアウトプットの達人が語る、良質な技術記事を量産する秘訣の感想

2023年1月を振り返る。 今月は、社内で発表する機会があった & connpassでQiita 1位のアウトプットの達人が語る、良質な技術記事を量産する秘訣に参加したので、この2つをメインに振り返ってみようと思う。 社内での発表 会社で個人的に発表する機会が得られ…

2022年を振り返るのと2023年の抱負について

年始早々に喉を痛めてしまったので、投稿タイミングが少し遅れましたが、2022年を振ります。 2022年は、色々と挑戦できた年だったなぁ。。。と思う。 そこで、さらっと何を(に)挑戦したのか(できたのか)を振り返ってみる。 それを踏まえて、2023年の抱負…

じぶん Release Notes(ver 0.2022.12)

よくエンジニア系Blogで見る「じぶん Release Notes」 11月を振り返っていきます。 技術関連 Reactの理解 読書 読んでいる 要点整理から攻略する『AWS認定 セキュリティ-専門知識』 (Compass Booksシリーズ)作者:NRIネットコム株式会社,佐々木 拓郎,上野 史…

じぶん Release Notes(ver 0.2022.11)

よくエンジニア系Blogで見る「じぶん Release Notes」 既に11月の中旬ですが、10月を振り返っていきます。 技術関連 Reactの理解 最近は、ReactがMyブームだったりします。 というのは嘘で、ホントはGoを書きたい気持ちがあるけど、現案件でReactやってるの…

じぶん Release Notes(ver 0.2022.10)

よくエンジニア系Blogで見る「じぶん Release Notes」 9月を振り返ります。 技術関連 NestJSの理解 Reactの理解 Git コマンドの理解 読書 読んでいる 良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門―保守しやすい 成長し続けるコードの書き方作者:仙塲 大也技術評論…

じぶん Release Notes(ver 0.2022.09)

よくエンジニア系Blogで見る「じぶん Release Notes」 8月を振り返ります。 技術関連 NestJSの理解 Go言語の理解 Git コマンドの理解 読書 読んでいる 実務レベルでわかる/使いこなせるようになる Git入門コマンドライン演習80作者:井上顧基秀和システムAma…

じぶん Release Notes(ver 0.2022.08)

よくエンジニア系Blogで見る「じぶん Release Notes」 6月はスキップしたので、7月を振り返ります。 技術関連 NestJSの理解 Go言語の理解 読書 読んでいる スターティングGo言語作者:松尾愛賀翔泳社Amazon 「NestJS」公式ドキュメント docs.nestjs.com 読了 …

じぶん Release Notes(ver 0.2022.07)

よくエンジニア系Blogで見る「じぶん Release Notes」 6月の振り返りをしていきます。。。と、言いたいのですが、6月はスキップします。 というのも、6月は子供がコロナウィルスに感染。そこから妻や私に感染が拡大して、約2週間ほど家族で自宅療養となりま…

じぶん Release Notes(ver 0.2022.06)

よくエンジニア系Blogで見る「じぶん Release Notes」 5月の振り返りをしていきます。 技術関連 CMS Drupal の理解 読書 読んでいる プロを目指す人のためのTypeScript入門 安全なコードの書き方から高度な型の使い方まで Software Design plus作者:鈴木 僚…

じぶん Release Notes(ver 0.2022.05)

よくエンジニア系Blogで見る「じぶん Release Notes」 4月の振り返りをしていきます。 技術関連 Web APIの理解 React, Reduxの理解 読書 読んでいる 体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 第2版[固定版] 脆弱性が生まれる原理と対策の実践作者:…