Try T.M Engineer Blog

多摩市で生息するエンジニアが「アウトプットする事は大事だ」と思って始めたブログ

学んだ事

「ちょうぜつソフトウェア設計入門――PHPで理解するオブジェクト指向の活用」を読んだ感想

「ちょうぜつソフトウェア設計入門――PHPで理解するオブジェクト指向の活用」を読み終えました。 ちょうぜつソフトウェア設計入門――PHPで理解するオブジェクト指向の活用作者:田中 ひさてる技術評論社Amazon とても勉強になったので、ざっくり感想を書いてい…

「Clean Architecture 」を読んだ感想

いたるところで有名な Robert.C.Martin氏、いわゆるアンクル・ボブ (ボブおじさん Uncle Bob) の本。Cleanシリーズの3作目「Clean Architecture」を読んだので、その感想です。 Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計 (アスキードワンゴ)作…

『リファクタリング 既存のコードを安全に改善する(第2版)』の感想

著者:MartinFowlerさんの本『リファクタリング 既存のコードを安全に改善する(第2版)』を読んだので、その感想エントリーを書いていきたいと思います。 リファクタリング 既存のコードを安全に改善する(第2版)作者:MartinFowler発売日: 2019…

OSSのライセンスについて調べてみた話

GitHubに落ちているライブラリ。 さくっと使えて便利なのですが、ふと「ライセンス」のことも気になったので、調べたことを以下に纏めておこうと思います。 「ライセンス」はなぜ大事なのか? OSSは無償で公開されていて、誰でも自由に使用でき、「複製・配…

「オブジェクト指向でなぜつくるのか 第2版」を読んだ話

少し古い本ですが「オブジェクト指向でなぜつくるのか 第2版」を読みました。 今年は、プログラミングをただ書くだけでなく、もう少し概念的なものも学んでおきたいと思ったので、この本を手に取りました。 オブジェクト指向でなぜつくるのか 第2版作者:平澤…

Advent Calendar 2019で記事を書いた事の(ちょっとした)余談

もうすぐ12月が終わりますね。 今年も「あっ」という間でしたね。 なんか、1年前も同じことを言っていたような気がします。(笑) さて、昨年に引き続き、今年もAdvent Calendarに記事を書かせていただきました。 qiita.com 今回は、WordPressのWysiWygエデ…

ポートフォリオサイトを作った話

年初に言っていた自身のポートフォリオサイトを作成する目標が、やっと達成できました。 www.tama-kodak.com 本当なら3,4ヵ月くらいで作るつもりでしたが、私自身の知識不足と病気(胃腸炎・腸炎・風邪など)でなかなか前に進まず・・・苦労しました(涙 コ…

GW中に「リーダブルコード」を読み直した話

GW・・・終わってしまいましたね。 今回は10日間の長い連休でしたが、私自身は子供の相手をしたり、腸炎になったり・・・と、なかなかゆっくりできなかった連休でした(涙 そんな中、「リーダブルコード」を読み直したので、その感想を書いていきます。 リー…

書籍「管理ゼロで成果はあがる「見直す・なくす・やめる」で組織を変えよう」を読んで、これはプログラマの方にもオススメの本だと確信した話

前回のブログに引き続いて、「何か図書館に置きたい本ない?」と会社からアンケートが回ってきた時に、もう1冊読みたいと思って希望していた本がありました。 それがこれです。 管理ゼロで成果はあがる ~「見直す・なくす・やめる」で組織を変えよう作者: 倉…

書籍「テスト駆動開発」を読んで、これからはテスト書こうと思えた話

うちの会社には、小さな図書館があります。 ある日「何か図書館に置きたい本ない?」と会社からアンケートが回ってきました。 以前から、t_wadaさんの書籍「テスト駆動開発」が読みたいと思っていたので、希望したらすんなり図書館に置いてもらえたので、さ…

Advent Calendarに参加して、記事を書いた事の(ちょっとした)余談

こんにちは。Kodakです。 もうすぐ12月も終わりですね。 なんだか1年が「あっ!」という間だったような気がします。 とはいえ、今年は色々と濃い1年を過ごせた気がします。 おっと・・・振り返りは次回のブログ記事で書く事にして、今回はちょっとした紹…

Webエンジニアへ転職後に学んだ事(9回目)

はじめに このブログ記事は、約11年間、客先常駐で『マネジメント』をメインに続けてきて、技術力がまったく無くて後悔していた人が、Webエンジニアへ転職して学んだ事を記録しておくために書いています。自身の振り返りのために書いている記事ですが、30代…

Webエンジニアへ転職後に学んだ事(8回目)

はじめに このブログ記事は、約11年間、客先常駐で『マネジメント』をメインに続けてきて、技術力が全く無くて後悔していた人が、Webエンジニアへ転職して学んだ事を記録しておくために書いています。自身の振り返りのために書いている記事ですが、30代の方…

Webエンジニアへ転職後に学んだ事(7回目)

はじめに このブログ記事は、約11年間、客先常駐で『マネジメント』をメインに続けてきて、技術力が全く無くて後悔していた人が、Webエンジニアへ転職して学んだ事を記録しておくために書いています。自身の振り返りのために書いている記事ですが、30代の方…

Webエンジニアへ転職後に学んだ事(6回目)

はじめに このブログ記事は、約11年間、客先常駐で『マネジメント』をメインに続けてきて、技術力が全く無くて後悔していた人が、Webエンジニアへ転職して学んだ事を記録しておくために書いています。自身の振り返りのために書いている記事ですが、30代の方…

Webエンジニアへ転職後に学んだ事(5回目)

はじめに このブログ記事は、約11年間、客先常駐で『マネジメント』をメインに続けてきて、技術力が全く無くて後悔していた人が、Webエンジニアへ転職して学んだ事を記録しておくために書いています。自身の振り返りのために書いている記事ですが、30代の方…

Webエンジニアへ転職後に学んだ事(4回目)

はじめに このブログ記事は、約11年間、客先常駐で『マネジメント』をメインに続けてきて、技術力が全く無くて後悔していた人が、Webエンジニアへ転職して学んだ事を記録しておくために書いています。自身の振り返りのために書いている記事ですが、30代の方…

Webエンジニアへ転職後に学んだ事(3回目)

はじめに このブログ記事は、約11年間、客先常駐で『マネジメント』をメインに続けてきて、技術力が全く無くて後悔していた人が、Webエンジニアへ転職して学んだ事を記録しておくために書いています。自身の振り返りのために書いている記事ですが、30代の方…

Webエンジニアへ転職後に学んだ事(2回目)

はじめに このブログ記事は、約11年間、客先常駐で『マネジメント』をメインに続けてきて、技術力が全く無くて後悔していた人が、Webエンジニアへ転職して学んだ事を記録しておくために書いています。自身の振り返りのために書いている記事ですが、30代の方…

Webエンジニアへ転職後に学んだ事(1回目)

はじめに このブログ記事は、約11年間、客先常駐で『マネジメント』をメインに続けてきて、技術力が全く無くて後悔していた人が、Webエンジニアへ転職して学んだ事を記録しておくために書いています。自身の振り返りのために書いている記事ですが、30代の方…