Try T.M Engineer Blog

多摩市で生息するエンジニアが「アウトプットする事は大事だ」と思って始めたブログ

2020年を振り返るのと2021年の抱負について

2020年を振り返りたいと思います。 コロナの影響で生活スタイルに大きな変化があり、そのあたりも踏まえて書いていきたいと思うので、「仕事・プライベート」と(いつもの)「技術」の2つの角度から、2020年を振り返ります。

2020年はどんな年だった?

仕事・プライベート

まずは、2020年の「仕事・プライベート」面から見ていきます。

在宅ワークがメインになった

コロナの影響により、会社のオフィスが縮小して、在宅ワークがメインになりました。会社への出勤時間が無くなったので、その時間は家事・育児に労力を回せるようになりました。 これには、個人的に良い点と悪い点がありました。箇条書きにすると以下の通り。

  • 良い点

    • 家族と一緒にいられる時間が増えた
    • 家事(掃除、洗濯)が捗る
  • 悪い点

    • 子供が保育園から帰ってくると仕事にならない
    • 仕事のオン・オフの切り替えが曖昧
    • (定時以降に行われる)カンファレンスやイベントに参加できない

このあたり、小さな子供持つエンジニアの方々のブログを拝見すると、皆さん同じような意見を持たれる方が多いようですね。
特に辛いのが「子供が保育園から帰ってくると仕事にならない」ところです。
私の場合、仕事で残業が発生するときは、仕事を一旦定時で切り上げ、続きを子供が寝静まった後にします。
これが続くと、時間があれば会社のPC開く習慣ができ、「仕事のオン・オフの切り替えが曖昧」になってしまうという問題があります。

私自身、在宅ワークに憧れを持っていましたが、いざ実践するとなるとなかなか上手くいかないもので、現在進行中で苦労しています。

健康に気を使うようになった

在宅ワークになってから、健康に気を使うようになりました。在宅ワークになってから4、5ヵ月たったある日、体重計にのってみると体重が4、5キロ増えていることに気づき、驚きました。

スマートウォッチを購入して、毎日の歩数を計測してみると、通勤していたときは10000歩以上歩いていましたが、在宅ワークのときは、4000歩以下であることがわかりました。

改めて運動不足であることがわかり、毎日4000歩は必ず歩く様、目標設定することにしました。

※購入したスマートウォッチは、以下。

また、家の椅子がそんなに良いものでは無かったために、腰と首を痛めました。 あまりにも痛かったので、整体(カラダファクトリー)で見てもらうと、いかに自分の姿勢が悪かったのかを指摘されました。

以降、デスク周りのレイアウト(モニターの位置)を調整したり、改めて椅子も購入することにしました。

※購入した椅子は、以下

ブログの更新が止まった

在宅ワークになってから、ブログの更新が停止しました。
理由は2つあり、1つは会社内でブログのようなものを書くようになったこと。もう1つは、私は普段、通勤時間を使ってブログの記事を考えたりしていたのですが、その時間が無くなったことです。

アウトプットが減ったというわけではないのですが、外へのアウトプットは減っているので、このあたりは今後改善を目指したいと考えています。

技術

続いて、2020年の「技術」面を見ていきます。

Laravelに挑戦できた

仕事でLaravelを扱うプロジェクトに参加して、Laravelに触れる機会を頂きました。 その結果、Laravelへの理解がすごく深まった気がしています。

私は以前から上司にLaravelに触れるお仕事がしたいと手を上げていました。 その結果、上司から「こんな仕事もあるけど・・・どう?」みたいな形で、お話があり、すんなりとプロジェクトへ参画することができました。

こういったこともあるので、普段から自分のやりたいことに対して声を上げておくことは、重要だと改めて思いました。

AWSの資格を再取得できた

年初の話ですが、AWSソリューションアーキテクト(アソシエイト)、AWSデベロッパー(アソシエイト)の2つを無事、獲得することができました。 このあたりは、以下記事に纏めています。

kodak.hatenablog.com

WordPressのカスタムブロックを作った

仕事でWordPressを扱う案件で、カスタムブロックを作るお仕事を頂きました。 当時、Gutenbergの情報は少なかったので、作るのに大変苦労しましたが、Reactの理解も深まり、なによりPHPの世界からいきなりJavaScriptの世界に飛び込んだこともあって、作っていてとても楽しかったです。

qiita.com

オブジェクト指向デザインパターンを理解できた

改めて、オブジェクト指向デザインパターンリファクタリングを理解しました。 今までは「概念」だけはわかる状態で置いていたもの達を、ちゃんとした本を読むことで、「概念」から「理解」へ進めることができました。

github.com

kodak.hatenablog.com

2021年はどんな年にしたいか?

仕事・プライベート

さて、続いて2021年をどんな年にしていきたいか?「仕事・プライベート」面から見ていきます。

断捨離とスタイリッシュな仕事空間作り

家にいる時間が増えたので、自分の居場所を快適にしていきたいと思います。 在宅になって、いつでも配達を受け取れるようになったので、捨てようと思っていたPCや粗大ゴミが一気に片付きます。メルカリもやり易くなりました。 これによってストレスも解消されるので、断捨離とスタイリッシュな仕事空間作りを目指したいと思います!

老後について考える

35を過ぎたので、そろそろ老後について考えなくてはならない歳・・・ 「老後2000万円問題」なんてものもありましたね。老後に向けた貯蓄について、少しづつですが考えていきたいと思います。

ブログの継続

継続って難しいですよね。はい。私が一番苦手な分野です。 子供にも言っています。「いきなりはできないよ。何事も、ちょっとづつやることで、できるようになるんだよ。だから、毎日ちょっとづつやろうね。」と・・・ そのちょっとづつが難しいんですよね。 子供に言っているだけに、自分がお手本にならなくてはいけませんね

技術

最後に、2021年をどんな年にしていきたいか?「技術」面を見ていきます。

JavaScriptを得意な言語にする

うちの会社では最近、JavaScriptやTypeScriptができる人を増やしていこう。という目標を立てています。 バックエンドとフロントエンド共に、JavaScriptやTypeScriptでできていれば、コードの流用やフロントエンドの人でもバックエンドのコードが読める等、いろいろとメリットが多いからだそうです。 いわゆる、ユニバーサルやアイソモーフィック的な考え方ですね。

これには、私なりに色々と思うところはありますが、JavaScriptとTypeScriptは理解していないと積むことが多いので、まずは、ちょっとデキルからちゃんとデキルくらいにはなっていきたいと思います。

テストコードが書けるようになる

プログラムを作り終えた後に、テストコードを書くのにはだいぶ慣れてきた気がします。ですが、プログラムを作る時にテストコードを書く(つまり、テスト駆動開発)は、まだできていません。
なので、来年はテストコードをたくさん書いて、テスト駆動開発ができるようになる!そんな年にしたいと思います。

まとめ

2020年はコロナの影響で、大きく色々なことが変化を受けた年でした。 2021年はその変化の対応していく・・・そんな年になりそうです。(= = ;;