Try T.M Engineer Blog

多摩市で生息するエンジニアが「アウトプットする事は大事だ」と思って始めたブログ

「主婦をサラリーマンにたとえたら想像以上にヤバくなった件」を読んで「共感」した話

はじめに

今回は技術ネタの話ではなく、子育ての話です。
先日、「主婦をサラリーマンにたとえたら想像以上にヤバくなった件」という本を購入したので、その感想を書いていきたいと思います。

主婦をサラリーマンにたとえたら想像以上にヤバくなった件

主婦をサラリーマンにたとえたら想像以上にヤバくなった件

著者は、日々、主夫の大変な日々をブログで書かれている河内瞬さんです。
私は、この方の書くブログ記事に共感することがとても多かったので、本も是非読んでみたいと思い、購入しました。

河内瞬さんはブログ記事で「家事育児の大変さ」を伝えています。
今回は、そのブログ記事が本になって纏まった感じですね。

河内瞬さんは普段、エッセイ漫画を書かれる事が多いのですが、今回出された本は漫画1割、文書9割という感じで文章が多めです。
エッセイ漫画の方が需要があるのは知っているが、エッセイ漫画を書く人は沢山いるし「家事育児の大変さ」を伝えるなら文章で伝えたい・・・ という本人の強い意志あってのことだそうです。

「共感」

私は現在、1歳になる娘と妻の3人で暮らしています。
私と妻は共働きで、朝は私が娘を保育園へ連れていき、夕方は妻が娘を迎えに行くというスタイルで生活しています。
育児は妻と私の2人で協力し合い、家事は妻が料理を担当、私が掃除を担当しています。週末・祝日は、3人で居ることが多く、どちらかが娘の面倒を見て、各自担当作業をこなしている感じです。

というわけで、ほぼすべての家事を担当している著者と比べて、私が担当する作業は少ないですが、それでもこの本からは「共感」の2文字を感じることができました。

著者の伝えたい事(その1)「料理」はとにかく手間が掛かる。 子供を見ながらの「料理」は絶望的だということ

上記にも書きましたが、料理担当は妻です。しかし、私も料理をまったくしない!というわけではないので、著者が言う「料理には多くの工程があり、非常にめんどくさい作業だ!」という主張はとても共感できた。

料理をすると台所が汚れるため、掃除をするという工程が増える。食洗機を導入しても、入り切らない大型調理器具は結局手洗しかなく、やはり「洗う」という工程が残り続けてしまう。
「料理」は作るだけではなく、献立を考えるところから後始末まで、非常に多くの工程があり、非常にめんどくさい。

加えて子供がいると、はやく終わらせたい工程がなかなか進まない。
我が家は、妻が料理をしている時は、私が娘の面倒を見ているのだが、それでも娘は「やっぱりママがいいー」といって台所に向かう。当然、お腹が空いていれば、大泣きもするし非常に大変だ。
もし、料理と子供の面倒を1度でしなければならない事態が発生するのなら、とても大変なのは目に見えている・・・

著者の伝えたい事(その2)子供が可愛いのと子育てが大変なのは別の話だということ

子供は可愛い。私も自分の娘が可愛いと思っている。
娘が産まれる前までは、子供に対して可愛いという感情はあまり感じていなかったかもしれない・・・。でも、自分に娘ができると考えは変わった。

子供は可愛い。
しかし、著者も言っているが「子供が可愛いのと子育てが大変なのは別の話」。

本では「子供は暴れる10Kgの米だ!!」と書いてあるが、まさにそのとおり。
私は娘を抱っこしていて、筋肉痛になったし、妻は指が腱鞘炎になった。それだけ、子供は重い。(というか暴れる)
以前、子育てによる疲労と体調不良(風邪)で、病院内で倒れて点滴を受けて帰る・・・なんて時もあった。それだけ子育ては大変なのです。

大変なのだから、大変だっ!!というのは、何も悪くないと思う。

著者の伝えたい事(その3)名もなき家事をやらない家族にフラストレーションがたまるということ

名もなき家事とは、たとえば箱ティッシュがなくなったら詰め替える、トイレットペーパーが切れたら替える等の名もなき家事のこと。
机が汚れたら拭く!床が汚れたら拭く!も含まれるだろう・・・

妻は、このあたりはとても協力的で、基本的に名もなき家事はやってくれる。
ただ、机が汚れたら拭く!床が汚れたら拭く!の部分は、人によって気になる許容範囲が違うのかもしれない・・・
というのも、妻はあまり汚れを気にしないタイプなのだが、私はすぐ気になってしまうタイプで汚れているとフラストレーションがたまっている(たぶん) そしていつの間にか机や床を拭いていることがある。

半分仕方ないのかな・・・と思う部分もあるが、こういったところから著者の言いたいことが非常に理解できる。

著者の伝えたい事(その4)子連れの買い物は超疲れるということ

子供をベビーカーに乗せて買い物に行くだけ・・・ではない!!
そもそもベビーカーは先頭なのだ!一番前なのだ!
たとえば、曲がり角で一番最初に出てくるのはベビーカーなのだ!

車はもちろん、自転車や歩きスマホしている人への注意が必要であり、それはとても疲れる。
加えて、子供は機嫌が悪かったりツマラナイと泣く。それをなんとかするために子供を(片手で)抱っこして、(片手で)ベビーカーを押したりもする。

子連れの買い物は、超疲れるというのはとても「共感」できる。

なんか私の愚痴みたいになってきた・・・そろそろ纏めに入ろう

著者の伝えたいことは、上記以外にもまだまだたくさんあります。でも、一番伝えたいことは以下だと思います。

  • 子供を持つ人は「家事育児の大変さ」をこの本を通してパートナーと共有してほしい。
  • 子供を持たない人は、この本を通して「家事育児の大変さ」を少しでも理解してほしい。

正直に言うと、この本は著者の「家事育児の大変さ」がストレートに出ているので、若干引いたり、クドイなぁと感じる部分も多々あると思います。
ですが、他の本に比べて漫画があって読みやすいですし、「家事育児の大変さ」がストレートに伝わると思います。
なので、この本を少しでも気になった方がいらっしゃれば、読んで見る事をオススメします。