独り語り
今週のお題「2019年の抱負」 明けましておめでとうございます。 今年も頑張ってブログを続けていきたいと思っておりますので、どうか宜しくお願い致します。 あれ?ブログのページ何か変わってない? 今年も少しブログをリニューアルしました。 変更点はざっ…
こんばんは。Kodakです。 あっという間に年末になりましたね。 今年は本当に色々あったなぁ・・・と感じているのですが、今年は何をしたのか私自身の整理も含めて振り返ってみようと思います。 以下、(自身の整理も含めて)月別に纏めました。 2018年01月 2…
この度、我が家に新しい家族が加わりました。(女の子です。) 先ほど無事に子供が産まれました。あまりの感動に泣いてしまった……父親として、エンジニアとして、立派な男になる様、努めたいと思います。— @Kodak_log (@Kodak_log) 2018年9月30日 今は本当に幸…
はじめに この度、約11年程いた会社から新しい会社に転職しました。 34歳になってからのはじめての転職です。 前職は客先常駐で金融系のSE(システムエンジニア)をしていたのですが、以下の悩みがあり「Web系のサーバーサイドエンジニア」へと転職しました。…
Amazon Echo Dotを購入して、約4ヶ月が立ったので、使用感と便利なリマインダー機能について書いていきたいと思います。 Amazon Echo Dotとは? Amazonが販売しているスマートホーム。人の声に反応して、様々な情報を返してくれる便利なガジェットです。最近…
今回は、久しぶりにブログらしいブログです。 はじめに うちの嫁さんが子供を授かって約6ヵ月が過ぎようとした時に「最後の2人の旅行がしたい。」と言っていたので、旅行に行ってきました。妻のお腹の子も大きくなり、遠出は難しいと判断して、行き先は電車…
ブログを少しリニューアルしました。 ブログ名は「川-かわ-」から「Try T.M Engineer Blog」に変わりました。 ブログ名を変えたのは「川-かわ-」だと意味が分からなかったからです(笑) 「"挑戦"、"試す"の意味を持つTry」と「多摩市在住なので、T.M」の2つ…
イトーヨーカドー内で、ラーメン、ポテト、たこ焼き、焼きそば、チャーハン等が食べられるファストフードショップ「ポッポ」 ちょっとした待ち時間や空腹時に食べたくなるあの味。そして、時々出てくる新商品がとても魅力です。 www.7fs-poppo.jp そんな「ポ…
今回は、プロジェクトで使われるマネジメントの種類について、語りたいと思います。 マネジメント全体について語りだすと文章が纏まらなかったので、まずは「種類」について語りたいと思います。 自分の立ち位置について マネジメントの話は、個人の経験、裁…
今週のお題「2018年の抱負」 明けましておめでとうございます。 昨年を振り返ると、書いたブログ記事は8つ。 う〜ん、ブログの更新頻度が2ヵ月に1回のペースというのは、自分自身が十分なアウトプットができていない証拠ですね。 個人的に「計画性がない、時…
私がブログをやろうと思った「きっかけ」の人でもあり,エンジニアとしても尊敬している伊藤 淳一さんがRubyの本を出されたとの事なので,さっそく買ってきました. ぶ,分厚い… 本書のタイトルは「プロを目指す人のためのRuby入門」です. タイトルの通り,ただの…
はじめに 技術系雑誌って嵩張りますよね。 Kindle Paperwhiteで技術系雑誌が読めたら便利だろうなと思ったので、実際に試してみました。なお、試した技術系雑誌は、Web+DB Pressです。 結果報告 無事、Web+DB PressをKindle Paperwhiteに入れる事ができまし…
Macを購入してから、もうすぐ2年目に突入します。 そんなわけで、Macを購入してからの1年目を今一度さらっと振り返ってみました。 Macを購入した経緯 現役で使用してたPCのOS:Windows Vistaのサポート切れがきっかけ。 最新のOSに入れ替えればPC自体は使用…
今日は、7月17日(月)です。 最後に記事を書いたのは1月10日(火)なので、実に半年ぶりの更新です。 半年も空いたのは、「仕事が忙しかったから」です。 嘘ではありませんよ。もちろん、全てが全て仕事が忙しいからだったと言われるとそうではありませんが… (…
明けましておめでとうございます。 新年明けての今年最初のお酒は、「CHOYA SINGLE YEAR」を選んでみました。 「CHOYA SINGLE YEAR」はテレビCMを見た時から、ずっと飲んでみたいと思っていたのですが、近所のスーパーはいつも売り切れで中々手に入れる事が…